know-how

美容室独立ノウハウ

最終更新日:2019/12/23

元銀行員が教える!美容院開業の融資面談では何を聞かれる?

美容院開業を目指している起業者がお金を借りようとしたとき、最初に融資相談に行く先はどこでしょうか?そうです、日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫は産業・経済振興を目的に設立された政府系金融機関なので、これから新しく事業を始めようとしている起業者にも融資を積極的に行ってきています。

もちろん美容院開業者にも多くの貸出実績があります。ただし公的機関といってもあくまで融資なので審査は欠かせません。それがこれから開業する方なら、事業の実態がないだけになおさら審査担当者は厳格に審査をします。

そこでこの記事では、美容院開業に向け公庫から融資を受けるとき、面談で起業者が審査担当者から聞かれる内容に的を絞り詳しく解説します。

筆者も元銀行員なので自ら融資面接した経験も多々あります。その体験も織り交ぜてより詳細な解説を心がけます。

筆者情報

QANAETE融資コンテンツ担当・nobu-shige

地方銀行で30年勤めた元銀行員。銀行員時代は基幹店舗での勤務歴が長く、営業畑中心に事業融資から個人ローンまで幅広く融資経験を持っています。また銀行から新規企業融資開拓チームにも選ばれ中小企業融資の最先端で仕事をしてきました。本店での勤務もあるので労務問題や福利諸制度も詳しいです。銀行員時代に培った経験と知恵を盛り込んだ読者に役立つ記事を提供します。

日本政策金融公庫が知りたいポイント

日本政策金融公庫(以下日本公庫、または公庫)の担当者が融資面談で起業者への質問を通じて知りたいポイントって一体何だと思われますか?それは主に以下の2つに集約できます。

  1. 起業者に創業融資を貸した後、延滞せずきちんと返済してくれる相手かどうか
  2. 創業計画書は無理のない計画かどうか

以下簡単にその趣旨を説明します。

1.起業者に創業融資を貸した後、延滞せずきちんと返済してくれる相手かどうか

これは起業者に限らず融資先が覚えておかねばならないことですが、金融機関が最も嫌がる行為は両者が決めた融資の返済を、期日を守らずわざと遅らせて返済したり、自分の都合で何ヶ月も滞納したりすることです。

融資とは、相手の信用に対して資金供与しているので、融資の返済を遅らせることは自ら日本公庫の信頼を裏切ることになります。審査担当者は融資前、面談の機会を通じて、その方が本当に信頼するに値する方がどうか、見定めようとするのです。

2.創業計画書は無理のない計画かどうか

創業計画書は無理のない計画かどうか、それを見極めるのも担当者が面談で知りたいポイントです。当初の計画書に無理があると、開業後に起きる様々なトラブルに対して対応が脆弱になり、売上げが落ちたり利益が赤字になったりすることから融資の返済にも無理が生じてきます。

また計画書が起業者自ら作ったものでなく、税理士に丸投げして作らせたりした計画書だと、当事者の意識を欠いていることから計画自体、相当ずさんなものになっている可能性が高いです。 そういう意味で、面談では「計画書は無理のないものか」「起業者が自分で本当に作った計画書かどうか」担当者が知ろうとします。

面談では具体的にどのようなことを聞かれる?

日本公庫の融資審査では創業計画書の提出が義務づけられています。また担当者との融資面談では原則、創業計画書の記載項目に沿って面談が進むと考えて下さい。

ただし多くの顧客を抱えている日本公庫では、担当者の数にも限りがあり、一人に長時間の面談時間を確保することが難しいです。そのため各担当者が聞きたい事項を絞って面談するため、質問内容は必ずしも計画書項目の順番通り進まないこともあります。

以下に日本公庫の公式サイトから、美容院開業に係る創業計画書記載例を引用してきたのでまずはご覧になって下さい。面談でどのような質問をされるか、記載事項の内容を見られたら、おおよそのイメージがわいてくると思います。

記載事項の内容を順番に沿って抜き出したのが以下の各項目です。

  1. 創業の動機
  2. 経営者の略歴等
  3. 取扱商品・サービス
  4. 取引先・取引関係等
  5. 従業員
  6. お借入れの状況
  7. 必要な資金と調達方法
  8. 事業の見通し
「創業の動機」について

「創業の動機」ではどうして起業者が美容院開業に至ったか、その動機を聞かれます。間違っても「なんとなく」とかあいまいな言葉は避けて、多少誇張が入ってもいいので、「具体的な理由があって起業に至った」ということを担当者にしっかり伝えるようにして下さい。

「経営者の略歴等」について

「経営者の略歴等」では開業予定の業界で過去に斯業経験があったか、問われます。美容院開業だと、業界経験があるのが普通でしょうから、過去の経験から今後どんな特色のある美容院を作りたいか、そこまで踏み込んで話をするようにして下さい。

「取扱商品・サービス」について

開業後に取扱いを検討している商品・サービスについて、伝えられるようにしておきましょう。事業計画書と連携していますので、内容に相違がないように注意しましょう。

「借入れの状況」について

「借入れの状況」では、個人として住宅ローンやカードローンがあるかどうか、どれぐらい毎月返済しているかなど聞かれます。その場合絶対やっていけないことは個人の債務を公庫に申告せず隠すことです。公庫も個人信用情報機関に加盟しているので、個人の債務状況については全て照会できます。

もし起業者が個人債務を隠していたり、ローンを延滞したりしていると、公庫が信用照会で知れば信用失墜につながり、もちろん創業融資など借りられなくなります。

「必要な資金と調達方法」について

「必要な資金と調達方法」では、書くべき項目に漏れがないかどうか、しっかり再チェックして下さい。書くべき項目に漏れがあって担当者に面談でそれを指摘されると、書き直しを求められたり、計画書のずさんさを問われたりしてしまいます。

「事業の見通し」について

「事業の見通し」では面談で数字の根拠について再度聞かれることがあります。起業者がスラスラ質問に答えることができないと、計画書の信憑性を疑われてしまいます。担当者は事業の見通し欄に書かれた予想利益を見て、「この開業者はきちんと創業資金を返済できるか」どうか判断します。それのチェックとして売上げや経費等の裏付けを質問してくるので、それにハッキリ答えられることが数字の信憑性を上げることにつながるのです。

面談に適した服装は?髪型は派手でもいい?

公庫の面談で着ていく服装にこれと言った指定はありません。たとえば男性なら背広でもいいし、ラフな格好でもかまいませんが、要するに担当者に不快なイメージだけ与えなければいいです。

ただし汚れたジーンズ、ヨレヨレの上着などは避けた方が無難ですし、髪型もその色も含めて極端に派手なものは、相手が公的機関の職員だけに、面接日だけでもノーマルに戻しておいた方がいいと思います。

面談は何分くらい?

面接時間は一人当たり30分から1時間程度です。長くなっても1時間30分が限度なので、長くなりそうなら相手の都合も聞いて、2回目の面談のアポを取って出直したほうがよいです。

面談終了後は、どんなことを熟考されている?

面談終了後は公庫担当者はまず「この起業者は本当に貸していい相手かどうか」自問自答しています。面談の際、起業者に尊大で失礼な態度を取られたり、感情的な振る舞いを見せつけられていたりしたら、それだけで面接者は起業者に悪いイメージを持つので、結構審査に落ちやすくなります。

逆に面談が滞りなく終われば審査の半分は成功したと思っていいです。もちろん面談だけで審査が完了するわけでないですが、それぐらい面談は公庫の審査では重要だと思って下さい。

まとめ

美容院開業に係る融資の面談で聞かれる内容やその受け答えについて、日本政策金融公庫の例を挙げて詳しく解説しました。この面談テクニックは公庫だけでなく、あらゆる金融機関での面談に応用が利きます。ぜひマスターして失敗しない面談を心がけて下さい。